2006.10.18 Wed
昨年の住民登録手続きのお話・・・
前回に引き続き、人によってやる事と言う事違うんですがー!!
と思ったお話です。
それは、昨年の住民登録に市役所に行った時のお話です・・・。
市役所に提出する書類に出身地を記載する欄があるんですが。。。。
日本のパスポートは出身地ではなく本籍地が記載されてるので、パスポートを見て出身地と本籍地が違うと、それを証明するために戸籍謄本(翻訳つき)の提出も必要となるそうなんです。(一緒だとしても証明した事にならないでしょ~!と思うけど、一緒ならいいって変な話・・・
)
そんな事を知らずに同僚家族と私たち家族、別々に手続きに行ったら・・・
私たち家族・・・謄本が必要だから手続きできない。次回、謄本持って出なおしてきてね~。
ちなみに私の出身地とパスポートに記載されてる本籍地は全く違う所。
旦那は出身地とパスポートの表紙に記載されてる県名は同じ。
追記欄で本籍地変更の記載がされているのですが、
「ご主人のほうは謄本は要らないわ~、でも奥さんの方は違うから必要よ~」
・・・

・・・・って・・・そんなんでいいのですか


同僚家族・・・私と同じようにパスポートにある本籍地と出身地が違うらしいんですが、謄本なしでとおったそうです。。。
なんでも、「出身地がパスポートのと違う!」と言って、職員が記入した書類のほうを訂正してしまったそうです・・・
。
ええっ~!!!・・・って、そんなんでいいのですか~


この1件で、旦那はしばらく怒りに燃えてました
。
「人によってやる事も言う事も違うなんて!!いいかげんにしろ~!!」って吠えてました
。
そしてその数日後、実際ちゃんと住んでるか、警察官が確認にくるんですが、
私たち家族・・・スーパーマリオみたいなオジサン警察官が来て、門の外で(しかも門越しで)2~3質問して「チャオ~♪」とすぐ帰っていきました。
同僚家族・・・ちゃんと玄関口まできて、家の中の様子を見てあれこれ質問して帰っていったそうです。
人によって、仕事の差がこんなに・・・すごいわ~イタリアって・・って妙な感動をしてしまいました
。日本でも多少は人によって違うっていうのあるけどね。
なんだかんだと、お役所のゆるゆる話が続いてしまいました。あしからず・・。

ケンケン「なんか、眠くなっちゃったよ・・・その話、聞いてたら・・・。」
・・・そりゃ どーも失礼しやした!ケンケンには関係ない話だもんねぇ~
追記; 市役所での話をもう一度、旦那に聞いてみたら
「日本のパスポートは出身地が記載されてないから、証明するもの(謄本)が必要です」とちゃんと説明してた人がいたらしいです。
これが正解!ってとこでしょうかね~♪
ただ私たちは、最初からこの人に当たらなかっただけ!・・という・・・。

それは、昨年の住民登録に市役所に行った時のお話です・・・。
市役所に提出する書類に出身地を記載する欄があるんですが。。。。
日本のパスポートは出身地ではなく本籍地が記載されてるので、パスポートを見て出身地と本籍地が違うと、それを証明するために戸籍謄本(翻訳つき)の提出も必要となるそうなんです。(一緒だとしても証明した事にならないでしょ~!と思うけど、一緒ならいいって変な話・・・

そんな事を知らずに同僚家族と私たち家族、別々に手続きに行ったら・・・
私たち家族・・・謄本が必要だから手続きできない。次回、謄本持って出なおしてきてね~。

ちなみに私の出身地とパスポートに記載されてる本籍地は全く違う所。
旦那は出身地とパスポートの表紙に記載されてる県名は同じ。
追記欄で本籍地変更の記載がされているのですが、
「ご主人のほうは謄本は要らないわ~、でも奥さんの方は違うから必要よ~」
・・・






同僚家族・・・私と同じようにパスポートにある本籍地と出身地が違うらしいんですが、謄本なしでとおったそうです。。。
なんでも、「出身地がパスポートのと違う!」と言って、職員が記入した書類のほうを訂正してしまったそうです・・・

ええっ~!!!・・・って、そんなんでいいのですか~



この1件で、旦那はしばらく怒りに燃えてました

「人によってやる事も言う事も違うなんて!!いいかげんにしろ~!!」って吠えてました

そしてその数日後、実際ちゃんと住んでるか、警察官が確認にくるんですが、
私たち家族・・・スーパーマリオみたいなオジサン警察官が来て、門の外で(しかも門越しで)2~3質問して「チャオ~♪」とすぐ帰っていきました。
同僚家族・・・ちゃんと玄関口まできて、家の中の様子を見てあれこれ質問して帰っていったそうです。
人によって、仕事の差がこんなに・・・すごいわ~イタリアって・・って妙な感動をしてしまいました

なんだかんだと、お役所のゆるゆる話が続いてしまいました。あしからず・・。

ケンケン「なんか、眠くなっちゃったよ・・・その話、聞いてたら・・・。」
・・・そりゃ どーも失礼しやした!ケンケンには関係ない話だもんねぇ~
追記; 市役所での話をもう一度、旦那に聞いてみたら
「日本のパスポートは出身地が記載されてないから、証明するもの(謄本)が必要です」とちゃんと説明してた人がいたらしいです。
これが正解!ってとこでしょうかね~♪
ただ私たちは、最初からこの人に当たらなかっただけ!・・という・・・。
スポンサーサイト
| イタリアって・・・ | 04:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑